2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 cerveza77 酒販免許取得 国産酒類を広範囲に通信販売したい場合の免許 酒類の通信販売をしたいというご相談が、法人・個人を問わず、当事務所は常に一定の割合を占めています。 広範囲(複数の都道府県)の不特定多数の消費者に、インターネットやカタログ配布の方法で、酒類を通信販売するためには、通信販 […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 cerveza77 酒販免許取得 酒販免許申請に建物オーナー等の承諾書が必要になる場合 酒販免許は、申請の際に販売拠点として届け出る場所(建物)と緊密に紐づけされています。インターネット通信販売のみを行う場合でも、販売拠点とする建物は届け出る必要があります。 拠点とする建物は、自己所有物件でも賃借物件でも構 […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 cerveza77 酒販免許取得 酒販免許交付までにどれくらいかかる? 酒販免許申請について、よくお問合せをいただくのが、免許交付までにどのくらい期間がかかるのか、というご質問です。 酒類小売業免許(一般消費者や飲食店に販売するための免許)の場合、税務署に申請してから2ヶ月程度で審査結果が通 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 cerveza77 酒販免許取得 酒販業務の経験がなければ酒販免許は取得できないか 行政書士の宮田です。 「申請者本人や法人の役員に酒販業務の経験が全くない場合は、酒販免許を取得できないのでしょうか」というお問い合わせをよくいただきます。 たしかに関係条文には「酒類(または調味食品)の販売業務に(引き続 […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 cerveza77 酒販免許取得 飲食店を経営していても酒販免許は取得できます 在庫酒類のテイクアウト販売をしたい「飲食店様向けの期限付小売業免許」については、こちらからどうぞ。(オレンジ色の文字をクリックしてください) こんにちは。行政書士の宮田です。 東京の目白で、個人・法人を問わず、酒販免許の […]