酒販免許交付までにどれくらいかかる?

酒販免許申請について、よくお問合せをいただくのが、
免許交付までにどのくらい期間がかかるのか、というご質問です。

酒類小売業免許(一般消費者や飲食店に販売するための免許)の場合、
税務署に申請してから2ヶ月程度で審査結果が通知されます。

多くの方が「そんなにかかるのか・・」という印象をお持ちのようですね・・・

※ 卸売業免許(酒屋、スーパー、量販店、デパートなどのいわゆる酒販免許業者さんに酒類を販売する免許)の場合は、もっとかかります。

そもそもその前に(当たり前ですが)
提出する書類が調わなければ、税務署に免許申請できません。

酒販免許申請に添付すべき書類の量は膨大ですし
誤りがあれば修正や追加提出を求められるので、
免許交付の時期も遅くなります。

申請書が穴だらけだったり必要な添付書類が不足していても構わなければ、最短1日で申請できますが、税務署からの補正リクエストが多いと結局審査が長引くことになり、免許が交付される時期が遅くなるのでお勧めしません。

どのくらいの準備期間で提出できるかは、
(事業内容をヒアリングさせていただきながら書類作成しますので)
お客様の状況によって異なります。

レスポンスの早いお客様ですと、正式なご依頼から2週間程度で書類の準備が調って、申請(書類提出)まで進む場合もあります。

しかし、他に事業をされていたりしてお忙しいお客様ですと、なかなか書類準備が調わないこともあります。

いずれにしても
準備を急ぐべき書類とそうでもない書類があり
早く準備すると有効期間を過ぎてしまう書類もありますので
酒販免許取得をお急ぎでしたら、専門家に相談されることをお勧めします。

さらにもう一点。

専門家へのご依頼をご検討されてる場合は、
サポート料金に【返金保証】が付いていて
きちんと保証内容を説明してくれる事務所が、より安心です。

もちろん当事務所も返金保証をお付けしています。


お読みいただきありがとうございました。

メールでのご相談は無料ですのでお気軽にご利用ください。

また、東京の目白周辺までお運びいただける方には
1時間までの無料相談(初回のみ)をご利用いただけます。
スケジュールを調整しますので、お気軽にお問合せください。

→ メールでのお問合せ(無料)・Skype相談(初回無料)・ご面談(初回無料)の予約はこちらからどうぞ

事務所ウェブサイト

無料レポート「酒販免許取得に失敗する4パターン」配布中!

よくいただくご質問

運営者プロフィール

実績

コメント